8月は実はFXトレードするのに非常によろしくない月。ご存知でしたか?ベテラントレーダーなら誰しも知っている事実なんですが、初心者や中級者でも意外に知られていません。
なぜかって、市場参加者が少なくて相場が動かないから。動かない相場=レンジ相場、下手にトレードするとジリジリ損ばかり増えますよ。
少なくとも8月は、雇用統計が終わったらお盆過ぎるまでトレードをお休みするのがベターです。ダメですよ、サラリーマンの方がここぞとばかりにお盆休みにトレードして、ストレス溜めては。。。
8月は世界中がお休みモード
日本は8月と言えばお盆休み。8月中旬は1週間近く仕事が休みの方も多いのでは?そして世界を見渡すと、8月はサマーバケーションです。サマーバケーションって、要は夏休みなんですけどね。ま、日本だけでなく世界で8月はお仕事お休みモードの時期がある、ということは分かるかと。
為替市場も株式市場もこの夏休みの影響を大きく受けます。なぜかって、マーケットを動かすのは人。確かにコンピュータートレード全盛の昨今ですが、そのコンピューターの電源入れているの人間です。そんな訳で、人間がお休みの8月は相場は動きません。いや動かないことが多いです。
参加者が少ないと相場は動かないって、これは感覚的にも分かるのでは?
特に8月の第一金曜日の米国雇用統計が終わると、ハイこれで夏休み、という金融機関のトレーダーが多いんです。よって、8月の雇用統計後は特に為替相場の動きが鈍くなります。
コレ、知っているか知らないかでFXのトレードのパフォーマンス大きく変わってきます。小さくスキャルで取っていく、という方はそれほど影響ないかもですが、デイトレからスイングのトレーダーは正直商売になりません。エントリーしたはいいが動かない・・・、で精神だけすり減っていく、なんてこと8月は毎年のように繰り返されます。
だから8月は少なくとも雇用統計が終わったら、トレードも夏休みにするこがオススメです。まぁ、上記を知った上でトレードするのは止めませんが。
トレーダーが返ってくるのは8月20日頃、いきなり相場が動き始めることも
とは言え世界のトレーダーも、夏休みを終えていずれマーケットに帰ってきます。その時期はだいたい8月20日頃。20日前後の月曜日、といったところでしょうか。
そしてマーケットに帰ってきたトレーダー、早速マーケットを動かしにかかることがあります。典型的なのは昨年2015年。お盆休みが明けた頃、チャイナショックが発生。株も為替も大荒れの展開になったのは、まだ記憶に新しい所。確か、チャイナショックは月曜でした。いきなり来るなぁ、と思ったもんです。
そんな訳で、トレーダーの夏休みも相場は要注意ですが、トレーダーの夏休み明けすぐの相場も要注意です。
中には8月はトレードしない、という方もおられますので、兼業であれば8月はホント無理してトレードせずともよいのではないでしょうか?
12月もお休みモードのトレーダー
8月と同じく、12月も基本的にはトレーダーはお休みモードです。12月も8月と同じく、米国雇用統計が終わったら、今年のお仕事終了!、というトレーダー多しです。12月の場合、8月よりもそれでも相場が動く年も多いのですが、無難に雇用統計が終わったらトレード終了するのが吉。1年のトレード振り返えるのに時間を使いましょ。
そう考えると、トレーダーの仕事って実は1年12ヶ月ではなく、1年11ヶ月なのかもしれません。下手すると10ヶ月。これがいいのか悪いのか。手法が確立していて、10ヶ月で十分稼げるのであれば、トレーダーって非常にいい商売ですね。けどギリギリの勝負だと、他の商売と比べて1ヶ月商売できる期間が少ないので、少々シンドイと言えるかもしれません。けど、1ヶ月丸々休めるようなら、ギリギリ採算に乗っていれば、それでも悪くありませんが。
まとめ、お盆休みはトレードせずに休みましょう
専業トレーダーでも休みにしている方が多い8月。兼業トレーダーが、お盆休みだから、と昼間にトレードしても簡単には勝てませんよ。管理人、かつてやってしまった口なので、過去の自分に教えてあげたいです。だから、こんな記事書いてみました。
折角の夏休み、ただでさえ消耗するトレードをプロでもスルーしている相場でトレードに参加してストレス溜める必要は全くありませんよ。夏休みなんですから、ストレス溜めるのではなく、ストレスは発散させましょ。まぁ、まじめな方はこの時期にこの年のトレードを振り返るもよし。いずれにしても、8月は米国の雇用統計が終わったら、トレードするのはオススメできません。
そしてお盆明けの20日頃、海外勢のトレーダーが夏休みを終えて復帰する時、急激に相場が動くことがあるので、その点も注意が必要。
8月の相場の注意点、要は知っているかor知っていないか、それだけのことです。変なリスクを取らず、8月はトレードはお休みにして、今年のトレードを振り返るなり、ノンビリするなりして、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
どうしてもトレードしたいなら、デモトレードする手がありますよ。今はスマホアプリで簡単にFXのデモトレードが可能です。ポジション取りたくてウズウズするようなら、8月はデモトレードで腕試しをしてはいかがでしょうか?下記の「デモトレ」は資金管理もできる本番環境に近いFXアプリです。簡単に利用できるので、まずはお試しあれ。
デモトレ FXデモトレード 限りなく本番に近いFX
↑Android版
デモトレ FXデモトレード 限りなく本番に近いFX
↑iOS版
PS 8月にFXに取り組むならトレードではなく過去検証や勉強するのがオススメです
・夏休みこそFXの勉強、オススメできるFX勉強法
トレードタイミングの関連記事
・12月にFXトレードを休むべき簡単な理由
[…] そこでネットで調べてみると上のような情報を見つけました。されどFXと為替の日々 8月はトレードをしない方が良さそうです。 お勉強の月ですかね。 […]