FXトレードするに当たって長らく西原宏一氏のメルマガを購読していましたが、トレードスタイルの変更もあり、2017年に入ってから志摩力男氏のメルマガを購読しています。3ヶ月以上購読して、志摩氏のメルマガの特徴も分かってきたので西原氏と志摩氏のメルマガを比較して違いをまとめてみました。
スイングトレードするなら西原氏、スイングでも若干短めなら志摩氏、というのが管理人的な結論。どちらのメールでもファンダメンタル要因を考えながらトレードを組み立てるので、非常にトレードの参考になります。勝てない初心者が一歩前進するためのヒントは得られるのではないかな、と思います。
いずれも無料で試すことができるので、ご興味あればまずは無料購読してみてはいかがでしょうか?
有料FXメルマガの効用について
管理人はここ最近、デイトレに近いスイングトレードしてますが、昨年まではスイングトレード中心でした。そんなスイングトレードのお伴だったのが西原宏一氏のメルマガ。特に追加サービスのサイクル理論がホントに参考になり、通貨ぺアを選ぶ際に西原氏のメルマガは大変重宝していました。(その辺りの事情は下記をご覧ください)
関連記事:FXにファンダメンタルを使うなら、西原宏一氏のメルマガを取ってみては?
西原氏のメルマガでファンダメンタル情報を知らずにFXトレードする怖さを思い知ってしまいました。ホントは無料で自分で調べられれば良いのですが、時間的な制約もあるので、月数千円メルマガ代に払うのは全然ペイすると思ってます。
ただし昨年よりトレードを短くしようと試行錯誤をしており、自身のトレードスタイルにも変化が生じています。そんな中で久しぶりに無料期間を使って読み始めたのが志摩力男氏のFXメルマガ。実は志摩氏のメルマガが始まったころ1~2ヶ月購読していたのですが、結果的に西原氏のメルマガを選んだ経緯があります。さすがに2つ購読するのは金額的に・・・。
ただポジション持つ期間が短くなった今、改めて志摩氏のメルマガを読んでみると、現在の自分のトレードスタイルには志摩氏のメルマガの方が合っていることを発見。そんな訳で今年に入ってから志摩氏のメルマガを購読しています。
そして3ヶ月以上購読期間も経過して、色々な特徴も分かったので自分の記憶の整理もかねて、西原氏と志摩氏のメルマガの違いをまとめてみました。
西原宏一氏と志摩力男氏のFXメルマガの比較
西原氏と志摩氏のメルマガの比較、下記のようにまとめてみました。管理人の独断と偏見なので悪しからず。
項目 | 西原氏のメルマガ | 志摩氏のメルマガ |
---|---|---|
正式名称 | 西原宏一のシンプルFXトレード | 志摩力男の実戦リアルトレード |
金額(月額) | 4,200円 | 4,500円 |
執筆者 | 3名 | 1名 |
配信頻度 | 朝+適宜 | 適宜 |
内容 | ①西原氏のトレード情報及びファンダメンタル情報 ②フィボナッチ等の通貨分析 ③金利等を使った通貨分析 | 志摩氏のトレード情報及びファンダメンタル情報 |
トレードタイプ | スイング | 短めのスイング |
その他 | 追加サービスのサイクル分析が秀逸 | サポレジの情報がトレードに非常に使える |
いずれも月約4,000円のメルマガです。月5,000円もかからない金額で変なトレードして損するリスクを減らせるのであれば、安いと思います。ファンダ情報知ってると、変なトレードを減らすことが出来るのは間違いありません(それが出来ない場合、悪性のポジポジ病です)。
比較表作ると、さすが3名で執筆している西原氏のメルマガの充実さが分かります。ただし基本的に両メルマガともに、配信者のポジション情報がその中心コンテンツ。
勘違いしてはいけないのは西原氏及び志摩氏のメルマガは、トレード情報のメルマガであり、売買シグナルではありません。そこは充分にご注意を。また西原氏、志摩氏ともに同じタイミングでポジション取ろうとしてもどうしてもタイムラグが生じてしまうので、同じタイミングでポジション取るのも難しいと思います。
売買シグナルを求めるなら他のメルマガの方がよいと思いますし(有効性の是非はさておき)、西原氏と志摩氏と同じタイミングでポジションとって楽にトレードしよう、と考えるのも辞めたほうがよいです。
ただ両者ともにファンダメンタル情報に基づいてトレードを組み立てる、という方針は一緒であり、そのトレーダーとしての思考の道筋及び機関投資家等のファンダメンタル情報を知るには、優劣付けがたいです。
ただどちらかと言えば、西原氏はスイングスタイルに対し、志摩氏はスイングでも若干短め。2~3日でポジション閉じてしまうことが結構多いです。
以前の記事で西原氏のメルマガについては色々書いているので、下記に志摩氏のメルマガについて感想を記します。
志摩力男の実戦リアルトレードの特徴と使い方のコツ
スイングトレードから短めのトレードに移行した現在、志摩氏のメルマガを非常に重宝しています。志摩氏のスタイルが短めのスイングなので自分のトレードの方向性とピッタリ合ってます。とは言え、志摩氏と同じようにポジション取っているかと言えば、そんなことはやはりできなくて、一番見ているのが志摩氏が現在の相場のサポレジがどこにあると考えているか、という点。
志摩氏の考える相場の方向性もよく見ていますが、方向性より管理人はサポレジ重視です。志摩氏のメルマガで配信のサポレジを根拠に逆張りしてみたり、損切ラインを設定してみたり。当然自分の根拠を踏まえた上ですが、自身のトレードの根拠付け、特に自分の相場観と逆張りでトレードする際にとっても重宝しています。
相場の方向性は自分の読みが当たって悔しい思いを何度かしたので、ノーアイディアの際に参考にはしていますが、自分の相場観がある時は自分の相場観を優先。ただしサポレジについては、志摩氏の情報優先でトレードを組み立てています。
こんな感じで志摩氏のメルマガのサポレジ情報を重要視して自分のトレード組み立てていますが、今の所は納得いくトレードが出来ています。当然損切になるケースもこれまで発生していますが、”FXは確率のゲーム”なので損が出るのは当たり前。期待値は今の所プラスです。実は相場の方向性考える際に志摩氏のメルマガを最重要視していたこともあったのですが、その際はトレードの納得性(やはり他人の意見聞いて失敗するとダメージが大きい・・・)と期待値の両方の観点からうまく行かず、現在のサポレジ重視のスタイルに至っています。
毎日何かしらの配信はありますが、それでもデイトレードのように毎日ポジション取れる訳ではありません。ただし自分がエントリーしようとしている時、志摩氏のメルマガだとこの辺りがサポレジってあったからサポレジを背に逆張りで入ってみますか、とか、持ってるポジションをサポレジの辺りで決済するかな、そんな感じで使ってます。
いずれのメルマガも無料でお試し可能
と色々書きましたが西原氏のメルマガ、志摩氏のメルマガ、いずれも無料お試し期間があるのでまずは試してみるのが一番。合わないと思えば解約すればいいだけです。
「志摩力男の実戦リアルトレード」詳細を見てみる
※志摩氏のメルマガは「fx-on.com」のシステムで配信されるので、事前にfx-on.comに会員登録(無料)する必要があります(fx-on.comの登録はコチラからどうぞ)
いずれのメルマガも10日間のお試し期間があります。ただ相場が動かない時は、参考となる情報配信がないこともあります。相場が動かないと、どうにもなりませんので。
ただ志摩氏のメルマガはセントラル短資FXで口座開設を行うと3ヶ月間は無料でメルマガの配信を受けることができます。口座開設の手間はありますが、3ヶ月ジックリ志摩氏のメルマガを読むことができるので、志摩氏のメルマガに興味があればセントラル短資に口座開設がオススメです。下記から口座開設すると、志摩氏のメルマガを3ヶ月間、無料で配信が受けられます。
セントラル短資FXは日銀系の短資会社・セントラル短資が運営するFX会社なので、FX会社としての知名度はGMOクリック証券やDMM.com証券に比べると劣りますが、安心感のあるFX会社です。セミナー等も定期的に開催しているので、口座開設しておいて損のないFX会社です。
志摩氏のメルマガは月額4,500円、3ヶ月だと13,500円となります。志摩氏のメルマガ取るつもりなら、セントラル短資に口座開設すればタダで読めるのでお得です。
PS.志摩氏のメルマガを無料で読む方法、もう少し掘り下げました下記をご覧ください。
関連記事:とりあえず志摩力男氏の有料メルマガを3か月無料で読んでみるべし!
まとめ
トレードスタイルの変更に伴い、西原氏のメルマガから志摩氏のメルマガに購読メルマガが変わりましたが、恐らく今後もFXトレード続ける限り、どちらかのメルマガを購読すると思います。ファンダ情報知らずにトレードする怖さを西原氏のメルマガ取ってる時に感じたので、それは今後も変わらないでしょう。
FXの有料メルマガと言えば、西原氏のメルマガと志摩氏のメルマガが両雄の感がありますが、両者のメルマガをそれなりの期間購読しているので、自身の記憶の整理も兼ねて改めて比較してみました。
ともあれ迷っているようなら、10日間の無料期間を使うなり、志摩氏のメルマガの場合は口座開設するなりして、まずは読んでみることをお勧めします。
FXトレードのお伴に、そして変なトレードしないための保険として、西原氏のメルマガもしくは志摩氏のメルマガお勧めです。
当記事の関連記事
・・ファンダメンタルに基づくとトレンド把握は間違いにくい
・とりあえず志摩力男氏の有料メルマガを3か月無料で読んでみるべし!